ローリー日本語補習学校
  • ホーム
  • 学校案内
    • 幼稚部紹介
    • 生徒募集要項
  • 入学について
    • 入学までの手順
    • 入学準備
  • 保護者の方へ
    • 学校案内・学校要綱
    • MMS システム
    • 学校からのお知らせ >
      • 足台の見本
      • 学級4役選出について
      • 父母総会議事録
      • 後期学級懇談会のご案内
      • さくら >
        • さくら(バックナンバー)
      • 40周年記念誌
    • 学校生活 >
      • 時間割
      • 教室配置図
      • 年間活動予定表
      • SM校構内図
      • 欠席・遅刻・早退連絡方法
      • 各種届け出用紙
    • 教科書(ダウンロード) >
      • 教科書一覧表
    • 図書貸出・返却 >
      • 購入希望図書
      • 図書室蔵書 一覧
    • 現地校クレジット
    • 危機管理 >
      • 感染症対策ガイドライン
      • 緊急時・避難経路マニュアル
    • 緊急対応システムQ&A
    • 保護者活動 >
      • 運営委員会とは
      • 所在地地図
    • <過去のお知らせ>
  • 学級連絡
    • 年中組
    • 年長組
    • 小1-1
    • 小1-2
    • 小2
    • 小3-1
    • 小3-2
    • 小4
    • 小5
    • 小6
    • 中1
    • 中2
    • 中3
    • 高1
    • 高2,3
  • 寄付関連
    • ファンドレイズ関連一覧表
    • クレジットカードでのご寄付
    • TIE
    • Bake Sale
    • アムネット・アシスト
    • オリジナルTシャツ >
      • Fundraise_T-Shirt
      • 2022_T-Shirt_SponsorList
      • Original T-Shirt
  • 教員募集
    • 応募要領
  • お問い合わせ
  • English
    • Purpose
    • Program
    • Structure and Administration
    • Donation

渡航前にすること、準備する書類など(学校関係)

Picture

(1)ローリー日本語補習学校関係

補習校に編入するためには、成績証明書、在学証明書、予防接種証明書はいずれも不要です。
小学部,中学部に入学させる場合は,教科書が必要となります。
指導教科は下記の通りです。
小学部1年生から6年生は国語、算数/中学部1年生から高校生は国語、数学。
他の教科書は自学自習のために持参なさっても良いと思います。


海外で使用する教科書は全世界共通です。下記出版社の教科書を使っている場合は、現在使用の教科書をそのまま持参し、海外子女教育 振興財団の窓口で必要な教科書を必ずもらって来てください。
小学校 国語(光村図書)、算数(東京書籍)
中学校 国語(光村図書)、数学(啓林館)

参照:海外子女教育財団:海外で使用する教科書について http://www.joes.or.jp/kyokasho.htm

海外子女教育振興財団の連絡先(事前に電話連絡しておいた方がいいでしょう。)
<東京>:〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 Tel 03-4330-1341 FAX 03-4330-1355
                               (教科書:情報サービスチーム:TEL 03-4330-1349 E-mail service@joes.or.jp)    <関西>:大阪市北区梅田1-3-1-200 大阪駅前第1ビル  Tel 06-6344-4318 E-mail kansai@joes.or.jp

どちらも自宅から遠い方は電話連絡をして入手方法を打ち合わせてください。

海外子女教育財団窓口に行くついでに「ことばのてびき」(財団発行)を購入してくるといいでしょう。 この本は算数(数学),理科用語辞典(日英)です。現地校での授業に役立ちます。

(2)現地校関係  

1.成績証明書 2.在学証明書 3.予防接種証明書
(上記書類は現地校関係のもので、補習校への入学には不要です。)
現地校への成績証明書、在学証明書は海外子女教育振興財団ホームぺ―ジ、「海外子女教育手帳」よりサンプルが入手可能です。参照:海外子女教育手帳  http://www.joes.or.jp/publish/techo.html


予防接種証明書は医師から証明書をもらうことも可能ですので、財団、あるいは直接病院へご確認ください。
※ 要求される予防接種は「BCG,DPT(三種混合),POLIO(小児麻痺),MEASLES(はしか),MUMPS(おたふく風邪),RUBELLA(風疹)」です。日本ではPOLIOは2回の接種で完了ですがアメリカでは3回の接種が義務づけられていますので注意してください。